6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
アーティスト/芸術
岡谷・諏訪エリア
JOMONルネッサンス
縄文文化をに習い、来るべき新しい時代に共鳴するJOMONという概念をとおし縄文文化の断片やエッセンスを拾い集め、濃縮し、表現します。
2014年04月17日
スクラップ
同じカテゴリー(
雑記
)の記事画像
同じカテゴリー(
雑記
)の記事
茅野市・縄文
(2014-04-22 21:48)
オープンソースプロジェクト&ダウンロード
(2014-04-18 11:32)
イワクラ学会のHPが飛躍的に進化☆彡
(2014-04-18 09:35)
Posted by シノマン at 23:07│
Comments(0)
│
雑記
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
縄文遺跡探訪
(3)
お知らせ
(3)
世界遺産登録運動
(1)
縄文の女神LIVE
(1)
雑記
(4)
JOMONプロジェクトって?
(1)
縄文ミニトーク
(1)
縄文関係イベント
(4)
最近の記事
茅野市・縄文
(4/22)
茅野市・縄文アートプロジェクト行ってきました☆
(4/21)
伊那市創造館・滋澤雅人さんとのトーク&コンサート
(4/20)
【伊那市】豊の宴ギャラリートーク&コンサート
(4/18)
オープンソースプロジェクト&ダウンロード
(4/18)
イワクラ学会のHPが飛躍的に進化☆彡
(4/18)
スクラップ
(4/17)
縄文ファンタジーをつくろう
(4/17)
第5回 黒耀石のふるさと祭り
(6/29)
イワクラ・古代祭祀遺跡探訪
(6/16)
過去記事
2014年04月
2009年06月
2009年05月
最近のコメント
美咲 / JOMON SINGERS 満月デビュー!
お気に入り
縄文プロジェクトって?
満月の夜開催・縄文の女神LIVE
JOMON SINGERS
世界遺産登録運動
茅野市・尖石縄文考古館
長和町・黒耀石体験ミュージアム
原村・八ヶ岳美術館
富士見町・井戸尻考古館
雨境峠祭祀遺跡群
ハラカラ研究会
縄文ミニトーク
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
シノマン
縄文文化を勉強し、新しい市民文化の形成を目指しています。
来るべき新しい時代に共鳴するJOMONという概念をとおして
縄文文化の断片やエッセンスを表現していきます。